人気ブログランキング | 話題のタグを見る

東北新幹線全線開業 2010年12月4日!!

Bee AQUA tanaka twitter はじめました♪ 何気ない事、つぶやいてます・・・

※YouTubeに Bee AQUA channel を作りました!!いろんな動画upしてます!!

Skype はじめました♪ IDを知りたい方はコンタクトページからどうぞ♪

続・やね、ヤネ、屋根。
こんばんは。tanakaです。

さて、予告どおり、先日の屋根の話の続きですね。

桁の部分まで補修したところでしたね。
その後、既存の折れた垂木を補修。
続・やね、ヤネ、屋根。_f0172612_22322746.jpg

そして、その間にさらに垂木を足して。
続・やね、ヤネ、屋根。_f0172612_22324115.jpg

豪雪地帯の勾配屋根の軒先垂木本数は倍にしたほうが安心感がありますね。

垂木の先に破風板を取り付けます。
続・やね、ヤネ、屋根。_f0172612_2234568.jpg

破風板の小口画像。
続・やね、ヤネ、屋根。_f0172612_2235076.jpg

破風板は厚さ8分(24mm程度)の高さ5寸(150mm程度)
既存部分にあわせた大きさを挽いてもらいました。
在庫している材木屋さんてなかなか無いですからね。
仮に在庫していても反ったり、割れたりしちゃいますから・・・

こっから専門的なお話。

画像を見てわかるとおり、俺の場合は破風板を木裏側(木の芯に近いほう)を外側にして施工しています。
年輪を見るとわかるかな?
これは木の芯に近いほうが、水に強く腐りにくい性質だからです。
それとこういう薄い材料は木が反りやすい。
続・やね、ヤネ、屋根。_f0172612_22401270.jpg

木の性質上画像のように木表側に反ります。
どんな木でもそういう風に反ります。
この向きで破風板を打つと、下に貼る防火板の釘もはずれにくいです。
仮に逆向きで破風板を打ったとして、経年劣化で反った場合、
下に打った破風板の釘がはずれ、防火板がはずれて落ちるという具合です。

次はジョイント部。
続・やね、ヤネ、屋根。_f0172612_2246258.jpg

破風板同士のジョイント部分ですね。
釘を打っているところに垂木があります。
破風板同士の継ぎ方は自由です。
材料を直角に切って継いでもよかったのですが、あえてこういう風な継ぎ方にしました。
いわゆる、ソギ継ぎという継ぎ方です。
片流れや切妻、方形、入母屋などの、
棟木から勾配のある屋根形状で軒先がある程度出ている場合の破風板の継ぎ手は直角の突き付けよりも、
画像のようなソギ継ぎのほうが有効かと思います。

画像のソギ継ぎ・・・
下がくっついてるけど、上のほうがちょっと空間があいちゃったね・・・

これは故意に上をあけて施工しています。
なんでそんな事をするのか?
雪国では冬に屋根の上に雪が乗っかります。
そして、軒先につららが出来て、荷重がかかります。その荷重によって軒先が折れるわけです。
続・やね、ヤネ、屋根。_f0172612_22461450.jpg

その際にこのちょっとした「隙間」が有効になります。
ある程度の荷重がかかってから、この隙間がなくなり、
そこから破風板の継ぎ足した部分の耐力が出始めます。
現状でぴったりくっつけて施工すると、
荷重がかかり始めると下のほうが隙間が開いて破壊が起こってしまいます。

勿論、施工する大工さんによって考え方はちがいますので、これが正解とは限りません!

ほんのちょっとした気遣いではありますが・・・
「そんなの意味が無いよ」と言う方もおられますが、
これは俺の「個人的な考え方と気持ち」で施工させていただいております。

時間や予算、工期に余裕のある場合にしか出来ない事だったりしますが・・・

何気ない大工さんの施工にも・・・知識、気持ちが入ってたりするんです。
最近の若い大工さんは木の見方、こういう事をする(今回の隙間の件)意味とか知ってるのかな?


次回:「ebitaさんに会ったよ!」or「屋根改修工事完成写真まで」のどちらかの予定♪


Bee AQUA tanaka

↑ブログランキング参加中です♪ ポチっと応援宜しくです!!
【アクアリウム専門店チャーム】 楽天市場店
全品無料配送!!Amazon.co.jp
# by bee-aqua | 2012-07-08 23:21 | 仕事
正解者が出ました♪
こんばんは。tanakaです。

先日の記事での観葉植物の名前・・・
わかっていた方も多々おられたかもしれませんが、答えは・・・
の前にコチラを・・・5分程度で終わります。


見てきましたか?そう。
この映画で登場していた観葉植物だったんですね。

正解はaglaonema nitidum curtisii(アグラオネマ・ニティドゥーム・カーティシー)

いっつもアグラ「ネオマ」っていい間違えるんだよね・・・おネマだよね。おネマ。

ちなみに映画は「LEON」です。youtube見ればわかりますよね。
マチルダ役のナタリー・ポートマンはこれが映画デビュー作でしたね。
何年か前に「LUX(シャンプー)」のCMで黄色いレーサーレプリカに乗ってましたね。
あれはトライアンフだったかな?
↑調べてみたら8年前のCMでした。印象的だったので覚えてました。
マチルダでかくなったなぁ~ってね・・・

久しぶりにDVDを見て、観葉植物が欲しくなり、ゲットして今日に至るですよ。

正解者が出ました♪_f0172612_22395984.jpg

葉っぱに水をやり、丁寧にふき取る姿が印象的でしたね。

で。

やってみた!

正解者が出ました♪_f0172612_22402769.jpg

( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
どちらかというと、ジャン・レノっていうよりもゲイリー・オールドマンだねw

ま、最近の某車メーカーのドラえもんの感じを見ると・・・なんかね・・・
俺の中のジャン・レノのイメージが・・・

個人的にはゲイリー・オールドマンのほうが好きです。
いっつも一癖、二癖ある役やってますよね・・・
「LEON」の時のスタンスフィールド役も、まぁ、よかったね。うん。好きだね。ああいう役。

おっと、長くなりそうなので今回はこの辺で。

正解者の海老河童さんには予告どおり、溶岩石つきミクロソリウムを送りたいと思いますが、
いらなければいらないとコメント下さいね。

次回は前回の屋根改修の現場の続きの予定です。あくまで予定。


Bee AQUA tanaka

↑ブログランキング参加中です♪ ポチっと応援宜しくです!!
【アクアリウム専門店チャーム】 楽天市場店
全品無料配送!!Amazon.co.jp
# by bee-aqua | 2012-07-05 22:57 | 日常
やね、ヤネ、屋根。
こんばんは。tanakaです。

前回の観葉植物の答え・・・出ませんねぇ・・・
水草はある程度知っていても観葉植物はなかなかね・・・俺もですけどorz

今年は大雪だったせいもあり、屋根の改修工事が続いています。
前の日曜日も某観光施設(現在は閉鎖中)の軒先の改修工事のお手伝いでしたし・・・

現在も屋根の改修工事の最中です。
(大工工事は終わったのであとは板金屋さんに引渡し、続いて左官屋さんの手配ですね)

で、どういう現場だったのかというと・・・

やね、ヤネ、屋根。_f0172612_2053721.jpg

見事なまでに軒先の垂木が折れている状況・・・

トタンを剥いで見ると・・・
やね、ヤネ、屋根。_f0172612_2122713.jpg

まぁ、こうなってますわな・・・

ん? むむむ?
やね、ヤネ、屋根。_f0172612_2145275.jpg


やね、ヤネ、屋根。_f0172612_215613.jpg

あららら・・・
垂木だけじゃなく、桁も折れてるじゃねーか・・・orz
想定外desu・・・
作業場に米ヒバ(アメリカのヒバ材)があったのでそれで補修。
やね、ヤネ、屋根。_f0172612_217685.jpg


やね、ヤネ、屋根。_f0172612_2171892.jpg

本当は長い材料を使用して追掛け大栓継ぎで継ぎ足したかったのですが、
下に真柱、柱があるので2寸の腰掛蟻継ぎにて補修。
(お客様の予算の兼ね合いもありますので。)
画像にてわかる人はわかりますが、今度は垂木を倍の本数に増やします。

長くなりそうなので続きは次の記事にて・・・

あ、そういえば、ここの現場の水も井戸水だそうで。
早速、ペットボトルに少々もらい、自宅へ戻ってから水質チェックしてみましたよ!

やね、ヤネ、屋根。_f0172612_20522791.jpg

pH6.8 塩素無し TDS 076

硬度測るの忘れましたが、このpHならそれほど高くなさそうな気も・・・

なかなかいいんじゃないかな?ここの水も。
ちなみに俺の自宅から車で2分程度のところなんですよ♪


Bee AQUA tanaka

↑ブログランキング参加中です♪ ポチっと応援宜しくです!!
【アクアリウム専門店チャーム】 楽天市場店
全品無料配送!!Amazon.co.jp
# by bee-aqua | 2012-07-04 21:24 | 仕事


・紅白・黒白祭り!ギャラリー
カテゴリ
全体
新着情報
ご挨拶
つぶやき
レビュー
写真
ビーシュリンプ
レッドビーシュリンプ
ゴールデンアイ
ブラックダイヤモンド
レッドサンダー
水草レイアウト
水草
水槽
オークション
シュリンプの餌
ソイル
日常
企画
仕事
未分類
タグ
Link
以前の記事
2014年 06月
2014年 01月
2013年 11月
2013年 08月
2013年 01月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧